秩父は今年の春に行きましたが、雲海は見れず芝桜の撮影で終わってしましました。今回はそのリベンジです。秋は雲海発生の確率が高くなるので期待は高まりますが、最悪、雲海が出ない場合は紅葉の撮影で代替するという感じです。
秩父雲海(夜)
Twitterの雲海予想は56%、前日は雲海がバッチリ出ていたので1日遅かったか?(ちなみに前日の予報は76%で雲海発生してました)という20%低いが雲海が出なかった30%前後の日よりは上で期待と不安がありつつ向かいます。日がまたぐ頃に到着。ちょうど月が山に隠れる頃で、雲海がでなければ星空撮影かなと諦めもあったのですが、薄っすらも雲海が見えるではないですか!
秩父雲海(朝)
朝は更に雲海が濃くなっていました。朝日と上手く撮影したいところですが、朝日は街の反対側から昇ります。でもこちらは紅葉とのコントラストがいい感じでした。
夜と朝
ほぼほぼ同じ場所で撮影してみましたが、夜と朝では違う場所にいるかのような画が撮れるのが楽しい所です。雲の状況も刻々と変わるので被写体として面白かったです。
夜は夜景が綺麗ですが、朝は紅葉と撮影できるので夜と朝どちらも楽しめるかと思います。
秩父ミューズパーク
ついでになってしまいましたが、秩父ミューズパークの銀杏並木がちょうど見頃ということで数枚撮影してきました。銀杏って並木で撮るのはいいですが、アップで撮るのは難しいですね。
コメント