第1日目は山梨県からのスタートになりました。
全国旅行支援を利用した1日目(10/12~13)
![](https://wolftabi.blog/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0549-1024x768.jpg)
全国旅行支援のクーポンは下記2店舗で使用させて頂きました。
①「甲州ほうとう小作」さんです。2200円のカボチャほうとう&馬刺し付きセットです。
![](https://wolftabi.blog/wp-content/uploads/2022/10/DSC04633-1024x683.jpg)
②「いちやまマート双葉店」にて夕食用のラム肉・キムチ4種盛・おにぎり2点。
困ったときはコンビニ・スーパーで使い切るのが良さそうです。
このクーポン券の問題点はGoToトラベルのように地図上に表示するアプリ対応がないため、県ごとのHPにいって、市ごとの地域から検索し、グーグルマップなどで場所確認をしなければならないのが結構面倒くさいということです。
前もって使用する施設をチェックしておかないと、使い切れなかったり、無駄遣いしてしまう場合があるのでご注意ください。
鉄道ゲストハウス【 鐡ノ家(てつのや)】
![](https://wolftabi.blog/wp-content/uploads/2022/10/IMG_0552-1024x768.jpg)
鉄っちゃんではないのですが、以前から気になっていたお宿に行ってみました。子供の頃に兄が所持していたNゲージを遠目で眺めていた記憶があり、自分の世代ではブルートレインや特急列車のイメージが残っており、スーパーカーと同じく永遠の憧れだったりする訳です。
この宿、それとは別に貸し切りで温泉が利用できるという特典がありました。民宿なので好きな時間に入れる訳ではありませんが、グループ毎に1時間予約していく感じです。この点はホテルの方が気楽ですが、逆に貸し切りで1時間はゆっくり入浴できるのがメリットです。
客層は趣味で来ているグループと子供がいる家族連れが多いという感じです。500円で30分間レンタルでNゲージを走らせることができるようですが、予約の早いもの順のようです。
残念ながら運転はできませんでしたが、翌日にNゲージを運転していたグループに撮影させて頂きました。快く承諾頂きありがとうございました。
宿代 :3150円(入湯税込み・旅行支援2000円割引) ガソリン給油:3500円
昇仙峡に行ってみました。(10/13)
![](https://wolftabi.blog/wp-content/uploads/2022/10/DSC00614-1024x683.jpg)
紅葉には未だ早いのは承知の上だったのですが、微妙に遠いのと勧誘が多いとの噂から敬遠していた所でございます。
口コミで300円で上まで乗せていってくれるバスの勧誘があるのは知っていたのですが、案の定、車を停めると直ぐに来ました。うかつに了承してしまった自分が悪いのですがね。
確かに片道歩かなくて済むのですが、片道30分程度なので距離的に微妙な所でした。同じコースを歩くのが嫌な人や体力のない人にはおすすめですが… あと江の島のエスカーよりはマシですが…
結果的に、おすすめは紅葉の時期に行ってくださいとだけ言っておきます。
コメント